【イヤイヤ期対策】寝る時に人形をずらりと布団に並べないと寝ない

育児

私の長男にはこんなことなかったのですが、娘が最近始めました!笑

小さいアンパンマンの人形を3つも4つも持って寝室へ行くのでどうしたのかな?と思ったら、布団に並べ始めてその隣に寝始めたのです!!「おい!」って思ったのですが、可愛いのでそのままにしてみました。

それが、毎日となると可愛くなくなりますよね〜。こんなときどうしたらいいのかな?と思う人の参考になればと思います。

1 「たくさん持ってこないでって、毎日言ってるでしょ!」と怒らない。

人形をたくさん並べられると親としては非常に困るけど、子どもにとっては「人形が一緒にいてくれて嬉しい」「安心できる」といった環境作りの一つに過ぎません。

安心できる環境を作っているだけですので、過度に怒らないようにしましょう。

2 子どもに聞かずに勝手に片付けない。

子どもは、なんでもそうですが親が勝手に片付けると怒ります。

子どもなりのルールや決まりがそこにはあるからです。

みなさんも自分の物を勝手に片付けられたら嫌じゃありませんか?それと一緒です。

3 子どもとの間にルールを決める。

布団にたくさんの人形が寝ていて、自分の寝るスペースがないのは困りますよね。

そこで、子どもの行動・心にまずは寄り添ってみて下さい。「いっぱいの人形さん達、気持ちよさそうに寝てるね。」なんて言ってみて下さい。

その後、「ママも一緒に布団で寝たいから、寝る場所を作ってくれない?」とお願いします。

そうすると、全部ではないですが人形を片付けてくれます。そうなれば、その日はとりあえずOK!

次の日からは、子どもと話をして寝室に持っていく人形の数を決めたりするのがいいと思います。例えば、「ママも一緒にお布団で寝たいから、持っていくお人形さんは2個までね」とか約束をしてしまいましょう。

4 まとめ

1 「たくさん持ってこないでって、毎日言ってるでしょ!」と怒らない。

2 子どもに聞かずに勝手に片付けない。

3 子どもとの間にルールを決める。

人形は、子どもが安心できる環境を作るためのツールなので、それを理解してあげましょう。

子どもにも子どもなりのルールや決まりを作っていますので、まずは子どものやることに共感してあげることで、子どもも親の話を聞いてくれやすくなります。

イヤイヤ期は子どもの成長の機会ですので、ルールを決めたり守ることを教えることは大事だと私は思っています。

私の娘も人形を並べて寝た日に、試してみたところ、人形を片付けて寝るところを作ってくれました。

是非、困っている人は参考にしてみてください。


コメント

タイトルとURLをコピーしました