【イヤイヤ期対策】家族みーんなが寝室にいないと寝ない

育児

こんな経験ありませんか?寝室で子どもを寝かしつけようとしていたときに、子どもが急にパパがいないことに気がついて「パパ〜」と呼びに行く経験が・・・

パパの仕事の帰りが遅い時はいんですが、寝そうな時に「ガチャ」って帰って来た時は最悪です。また「パパ〜」が始まります・・・

1 「パパは帰って来たばかりだから無理だよ!」とか「ママがいるからいいでしょ!」と言わない。

子どもは、同じ空間に家族みんながいるっていることが大好きです。少しでもママやパパがいなかったりすると探したりするのも同じことですね。

家族みんながいることが子どもにとっては安心できる環境なんです。そんな環境を作りたいって思っている子どもの気持ちをわかってあげて下さい。

子どもの行動にもちゃんと理由があります。(なさそうに見えますが・・・)

2 寝かしつけはママの役割と決めつけない。

子どもはママが大好きなので、ママの隣で寝たいし、ママと一緒にいたいんです。でも、家族みんなでいることの方がもっと大切なことなんです。

パパは、「いつも子どもと一緒にいるのはママだし、俺が一緒に寝なくても大丈夫だろ」「ママに任せておけばいいや」となってしまうかもしれませんが、子どもにとってパパはある意味レアキャラです。家にいるだけで子どもが嬉しくなるものです。ママに任せきりにならずに子どもが寝る時には一緒に寝てあげましょう。

ママは、パパがお風呂ならパパに「お風呂上がったら寝室にきてね」と一声かけたり、子どもには「パパ来るまで大好きな人形抱っこしてようね」などと声をかけて子どもが安心できるようにして下さい。子どもの気持ちに寄り添ってあげましょう。

3 今だけの特別な期間

子どもが「一緒に寝てくれなきゃ嫌だ!」と思うのは今だけです。大きくなってしまえば、一人で寝てしまいます。

一緒に寝てくれる期間はあーっとゆうまに過ぎてしまいます。そんな貴重な時間ですので、どうぞ大切にして下さい✨

4 まとめ

1 「パパは帰って来たばかりだから無理だよ!」とか「ママがいるからいいでしょ!」と言わない。

2 寝かしつけはママの役割と決めつけない。

6 家族みんなが寝室にそろわないと寝ない。

3 今だけの特別な期間

「家族みんなで寝たい!」という子どもの気持ちを理解してあげて下さい。

一緒に寝たいと思ってくれる期間も一緒に寝れる期間もとっても短いです。

貴重な時間、大切な時間を大事にしてもらえればなぁと思います。


コメント

タイトルとURLをコピーしました